HOME 診療のご案内
院内のご紹介 医師のご紹介
診療時間・アクセス 電話する

ピロリ菌

ピロリ菌は、胃炎、胃・十二指腸潰瘍のみならず、胃がんの主な原因と言われています。
わが国では、50歳以上の方の約70%がピロリ菌に感染しているとも言われています。また、胃がんのリスクは、ピロリ菌感染者では非感染者の5倍になると報告されています。


ピロリ菌検査をお勧めする方

  •  胃・十二指腸潰瘍の経験のある方または、胃・十二指腸潰瘍の再発をくりかえす方
  •  慢性胃炎の方
  •  胃MALTリンパ腫の方
  •  免疫性(特発性)血小板減少性紫斑病(ITP)の方
  •  早期胃がんの内視鏡的治療を受けた後の方
  •  胃がん家系でご心配な方
  •  なんとなく胃の具合がいつも悪い方 など

※健康保険でピロリ菌検査を行うには、内視鏡検査が必要です。先ずは、当院にご相談ください。

検査方法

ピロリ菌を見つける検査には大きく分けて内視鏡を使わない方法と、内視鏡を使う方法(組織検査)があります。当院ではピロリ菌の有無については主に抗体検査(血液検査)を行っています。

尿素呼気
試験
  診断のための薬を内服する前後で呼気を集めてピロリ菌感染の有無を調べられる方法です。簡単に行え、除菌の判定にも用いられます。
抗体検査
(血液検査)
  ピロリ菌に感染すると、血液や尿中に抗体ができるので、それらを測定する方法です。
抗原検査
(糞便検査)
  便中にピロリ菌由来の抗原があるかを調べる方法です。
内視鏡に
よる検査
  内視鏡検査時に胃の粘膜を少し採取して、培養、ウレアーゼ試験、鏡検などでピロリ菌の有無を調べる方法です。

検査の流れ

治療

ピロリ菌の除菌には、2種類の「抗生物質」と「胃酸の分泌を抑える薬」の合計3剤を7日間服用します。全ての内服終了4週間以上経過後、ピロリ菌が除菌できたかどうかを判定します。
判定後、ピロリ菌が除菌できていなかった場合は、2種類の抗生物質のうち一つを別の薬に変え二次除菌を行います。

除菌療法の成功のために

ピロリ菌の除菌療法は、正しく薬を服用することで1回目の除菌成功率は約75%、2回の除菌で約90%といわれています。

◇ ワンポイントアドバイス:除菌薬の飲み忘れを防ぐ!

  •  カレンダーや記録表を利用し、お薬を飲んだらチェックしましょう。
  •  カレンダーやお薬を、目につきやすい場所に置きましょう。
  •  高齢の患者さんへは、ご家族の声掛けをお願いします。

◇ 除菌療法の注意点

  •  確実にピロリ菌を除菌するために、指示されたお薬は必ず服用してください。
  •  自分の判断で服用を中止しないでください。
    服用を中止した場合、除菌に失敗する可能性があります。
  •  除菌療法の間は、アルコールの摂取(飲酒)を避けてください。

◇ 以下の項目に当てはまる方へ

  •  薬を服用しアレルギー症状を起こしたことのある方
  •  ペニシリン等の抗菌薬を服用時に、重篤なアレルギー症状を起こしたことのある方
  •  抗菌薬や風邪薬で副作用を経験したことのある方
    上記の方は除菌が困難な場合があります。事前に必ず申告してください

除菌判定検査

当院では除菌薬内服終了後、約2ヶ月で効果判定の検査(呼気テスト)を行っています。
除菌薬服用後、一度で除菌できない方もいらっしゃるため、判定検査を受けることはとても重要です。必ず受診し、判定検査を受け、ピロリ菌の有無を確認しましょう。

除菌後のフォローについて

除菌に成功しても、ピロリ菌に感染している期間が長いと、胃の粘膜が正常に戻るのに時間がかかります。また、胃がんのリスクは大幅に下げられますが、<未感染>の人と全く同じというわけにはいきません。除菌成功後も年に1度は内視鏡検査を受けて、胃の状態を確認することが大切です。

クリニック概要

内科・消化器内科
目白よしみクリニック

〒161-0033
東京都新宿区下落合3-12-23 豊ビル1階

電話番号 03-5988-7667

診療時間

9:30~12:30

/

15:00~18:00

/

/

/

:完全予約制。検査中心となりますので、
  一般外来は木曜以外にご来院ください。
[休診日]日曜・祝日